サインはコンクリートの壁にスチールの切文字。
全面ガラス張りのファサード。
什器はオークの無垢材とステンレスのフラットバーで構成している。フチのないダウンライトはイタリア・FLOSのKAP。
幅300mm、厚みが28mmもあるドイツ・pur naturのダグラスファー(米松)のフローリング。スツールはデンマーク・FRITZ HANSENのPK91。
ハンガーバーにはステンレスのフラットバーをつかい、ベースをみせずに納めた。天井には美術館などで使われるドイツ・ERCOのスポットライト。
壁から突き出たハンガーバーは壁の中に鉄骨の下地がはいっている。
ミラーはBUILDINGのオリジナル。
フィッティングルームのガラスドア。ハンドルやノブはイギリス・modricの金物でトータルにコーディネートしています。
外部から店内をみる。
> 素材の本質をストレートに表現した空間
熊谷和幸氏が手掛けるATTACHMENTのオンリーショップ。5店舗目となる渋谷店では既存店とはイメージの異なる、洋服をみせるための本質的でニュートラルな空間を求められました。まず、物件の変形した空間をフィッティングルームなどの配置を考えながら、白くプレーンな箱に整えました。大きなガラス窓から自然光が降りそそぐ店内の床には、木目が美しい樹齢100年のダグラスファー(米松)のフローリングが広がり、什器にはオークの無垢材とステンレスのフラットバーを組み合わせました。試作を繰り返しながら接合部の処理にまでこだわり、装飾を排除したプロポーションと素材のよさだけで空間を構成しました。妥協のないディテールの積み重ねにより、素材の本質をストレートに表現した空間を生み出すことができました。
> > > > > > > >
ATTACHMENT SHIBUYA|アタッチメント 渋谷
Website|attachment.co.jp
Category|ショップ
Address|東京都渋谷区神南1-5-7 1A
Open|2014年8月30日
Floor Space|61㎡
Client|有限会社アタッチメント
Produce|ビルディング 木村洋輔
Lighting Enginner|ミューズ・ディ 今津慎也
Construction|菊田工務店 藤井裕昭 / ビルディング 木村洋輔
Photo|14才 伊藤彰浩